つわりが酷くて上の子(1歳4ヶ月)のご飯が作れない。。。
2人目の赤ちゃんを妊娠して、9ヶ月ぐらいからご飯の支度に心配が出てきました。
結構つわりがひどくなってきて、上の子が1歳4ヶ月ぐらいだったので、
ちゃんとご飯の準備ができるかな・・・やばい、このままじゃ絶対ムリっ!って。
その時、お腹の赤ちゃんはちょうど9ヶ月目ぐらいで、
まさにいよいよ、これからつわりが本番っていう感じでした。
それまでも1日数回吐いたりしてたんですけど、
なんとか気分のいい時間帯を見つけて、ご飯を作り置きするとか工夫したりしてました。
けど、そういう対処じゃ追いつかなくなるのがわかりました。
主人はまあなんとか、コンビニ弁当などで済ましてくれるようになったんですけど
1歳4ヶ月の子供は、朝昼晩と私がご飯を作ってあげないと、どうしようもない。。。
主人は結構協力的なのでコンビニ弁当でも文句を言わず助かりましたが、
それでも、主人が上の子の食事の支度をする余裕はさすがにないし・・・
そんなとき、実家の母経由で聞いたのが、宅配弁当のことでした。
「もちろん毎回手作りする方がいいんですけど、
その余裕がなくてコンビニ弁当になってしまうんだったらそういうのもいいんじゃない」
っていうことでした。
母の友達で、シニア向けの宅配弁当を利用している人がいて、
なかなか栄養バランスなども取れてるし、思ったよりも全然良いっていう話を聞いたらしくて。
宅配弁当は、シニア向けのものだけではなく、
赤ちゃん向け赤ちゃんが食べられるようなお弁当もあるみたいで、
それを探してみることにしました。
確かに調べてみると・・・
思ったよりも栄養バランスが考えられていたり、
化学調味料が抑えられていたり、塩分が控えめだったり、
赤ちゃんでもそこそこ安心して食べさせられるのかなっていう感じでした。
- 主菜や副菜など肉や魚、野菜も充実している
- 栄養バランスや添加物などの心配がほとんどいらない
- 様々なメニューがあるので、飽きずに食べられる
- 普段自分では作らないものも食べられる
全て完璧にできればベストですけど、
やっぱり妊娠してつわりがきつい状況だと食事は出来ないですもんね。
私の場合、こういったサービスを使うことで本当に身体も気持ちも楽になりました(*^^*)
油の匂いや魚の匂いがダメだったので買い物に行くのも大変
つわりをしながら食事を作るの本当に大変ですよね。
妊娠中で子育てをしながら、お腹の子はもちろん、
上の子のご飯の支度もしてあげないといけないし、
ママとしての踏ん張り所です。
- 育児をしながら洗濯物の収納するのが一番体がきつい
- 里帰りを終え、自宅に戻ってからほぼ全ての鍵を1人で背負い、精神体力的に辛すぎる
- 一つの家事が終わっても、全部を終えることが出来ず、常にイライラが付きまとう
- 家事に回す時間がなく、生活する上での最低限で手一杯
- 半年ほど何とか作ってきたが、離乳食作りが苦手で困っている
イライラして育児を楽しめる所ではなく、夫婦で揉める機会が増える
イライラして夫と喧嘩している様子を子供に見られると・・・
実は、それが子供の教育に一番良くないんですよね。
- 自分も忙しいと主張してくる夫に愛情がなくなり、喧嘩がものすごく増える
- 思い通りにいかず、イライラしてしまい泣いている子供を怒鳴りつけてしまう自分の気持ちも悪くなる
- 家事がままならず、どんどん部屋が汚れていくのを見て精神的にしんどくなる
- 赤ちゃんが寝ていても、自分1人で考えていると、どんどんネガティブなことばかり考えて気持ちが暗くなる
- 料理のメニューが偏って限られてしまうので、栄養バランスが取れているのか、取れなくなってしまう
栄養バランスが取れた食事をとって、子供がすくすく成長していく
手作りにこだわることなくお弁当でも何でも
子供がしっかり栄養を取れて成長できるならそれが一番!
- 料理をする手間がなくなった分、子供と一緒にいる時間が増えてスマホでたくさん子供の動画を撮って楽しめる
- 久しぶりに1人の時間を満喫し、心の余裕が生まれる
- 食後の食器洗いという面倒くさい作業から解放されて食後の食器洗いという面倒くさい作業から解放されてとっても気分が楽になる
- 自分が作らなくても、温かく温かくて、栄養バランスが取れた美味しい食事を子供に食べさせることができって安心できる
- 食事を作る手間と時間が省略できて、産後の自分の体のケアをする余裕が生まれた
子供にママの手料理を食べさせる喜びはない
ママとして愛情のこもった手料理を食べさせたい
そんな気持ちがあるのは誰でも一緒!
それはひと段落して落ち着いてから
存分に料理の腕をふるってあげましょう!
- 注文を受け付ける時間帯が限られていることもある
- 手間をかけた料理を作ろうという気がなくなる
- 配送エリア対象外でサービスを利用できないこともある
- 刺身やサラダなどの生ものは傷みやすいので、食べられない
- 手料理に比べると、作りたての暖かさはない
食事を準備する必要がない
何しろ便利すぎてもう食事の準備をしたくないと思うママさんが続出しているとか(笑)
身体が落ち着いたら、愛情弁当を作るのも忘れずに!
- 添加物への配慮もされていて、安心して食べられる
- 普段自分では作らないものも食べられる
- 主菜や副菜など肉や魚、野菜も充実している
- 和洋中などメニューが豊富、様々なジャンルが食べられる
- 子供がぐずって買い物へ行きたい、行けない時でも自宅まで届けてくれるのは便利